首相官邸の会議体「IT総合戦略本部」下の政府IT政策のうち、産業振興・消費喚起に資するIT人材の育成政策を経年定量評価する仕組みづくりのため、同会議体事務局の下、経年評価指標として機能しうる調査を設計し「第0回」的に試行し結果と課題をとりまとめた。
「創造的IT人材育成方針」(平成25年12月20日IT総合戦略本部決定)の実行に際し、具体的な政策立案を行うために、ベースラインとなる定量的かつ具体的な状況・実態把握を行い、継続的調査とするための課題提示と方向性提案を行った。
主な調査内容;
1)「創造的IT人材育成方針」下の施策を、それぞれの目的と想定される成果から全体像を階層構造で整理した上で、外国政府のIT人材政策におけるKPIがどう定量調査され、どう評価され、次期政策に反映されているか、に関する文献調査
2)国民全体の「情報の利活用力」把握のために、6つの層に絞り込んだ調査対象に対するアンケート調査の設計・実施・分析
3)産業界・経済界のIT不足人材(質・量)の把握のために、制御ソフトウェア制作人材について、以後のアンケート調査実現可能性を含めたヒアリング調査 4)IT人材育成施策の推進、啓発活動強化の観点から関連するイベント・コンテスト事例をリストアップ。あわせて対象者や内容などの重複や 認知度と広報活動の関係などを分析
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/jinzai/dai8/gijisidai.html
- 案件名
- IT人材育成政策の推進・評価に資する基本調査の検討
- お客様種別
- 官公庁 内閣官房IT総合戦略室
- 年度
- 2014年度
- サービス
- 分野