技術力と幅広い専門性で、お客様のあらゆるご相談をお引き受けします

私たちは、日本製鉄グループで培った技術力と幅広い専門性をベースとし、官公庁、各種法人・研究機関、一般企業などからの豊富な受注実績をもっています。

日本製鉄グループで培った技術力

  • 鉄鋼、エネルギー設備・鋼構造物エンジニアリング、新材料をはじめとする幅広い技術分野での調査実績が豊富です。
  • 水素関連設備の材料、プロセスについての調査・分析・データベース構築の経験が豊富です。
  • ものづくりの現場を知ったエキスパートが実態に合った評価をすることができます。

幅広い専門性

  • 鉄鋼製造に強く関係する金属、機械、電気、制御、熱、エネルギー、電気化学、耐火物などの技術分野だけでなく、有機化学、触媒、半導体などグループ会社の事業領域に関する調査実績も豊富です。

官公庁、各種法人・研究機関、 一般企業などからの豊富な受注実績

  • 経済産業省、総務省、NEDO、特許庁、大学、通信会社などから数多くの受注実績があります。
  • アンケート調査、委員会企画運営、プロジェクト推進の経験が豊富です。

リサーチ&コンサルティング

  • 単なる調査にとどまらず、分析、政策・戦略提言も可能です。

個別業務分類

分野 事例 発注元
研究企画 成果評価 プロジェクト評価、追跡調査 NEDO、経済産業省
戦略立案 技術戦略マップ作成 NEDO
調査 研究体制調査 企業
研究者データベース 企業
材料 金属 鉄鋼特許技術動向 特許庁
中国国内出願特許分析 企業
マグネシウム合金特許技術動向 特許庁
自動車軽量化・マルチマテリアル化 特許庁他
異種材接合 新産業創出システム研究会
傾斜機能材料 NEDO
無機 耐火物 企業
樹脂 自動車用CFRP JRCM(金属系材料研究開発センター)
資源・エネルギー 水処理 水処理特許技術動向 特許庁他
発電 火力発電特許技術動向 特許庁他
省エネルギー 技術戦略 NEDO
データベース構築 省エネルギーセンター
エネルギー調査 業界団体
再生可能エネルギー 太陽光発電 JST
風力発電特許技術動向 特許庁他
バイオマスエネルギー 企業
エネルギー変換 光熱エネルギー 企業
インフラ 海底パイプラインメンテナンス 企業
メタンハイドレート関連機器 企業
衛星を活用したパイプラインからのメタン漏洩検知(GOSAT) 環境研究所
水素 材料データベース JRCM(金属系材料研究開発センター)
水素ステーション用金属材料 JRCM(金属系材料研究開発センター)
水素製造・貯蔵 企業
水素脆化・材料の水素適正 企業
化学 電池 二次電池特許技術動向 特許庁他
燃料電池特許技術動向 特許庁
界面反応 ガス分離材料 企業
触媒 企業
腐食診断
機械 伝熱・燃焼・流体 リジェネバーナー 高性能工業炉開発センター
高効率熱交換器 NEDO
半導体 電子デバイスのプロセス技術 企業
LSI多層配線特許技術動向 特許庁
光学 レンズ 設計技術調査 企業
ズームレンズ特許技術動向 特許庁
ヘルスケア 健康安心イノベーションプログラム 経済産業省
トレーニングマシン特許技術動向 特許庁
3Dプリンター 三次元金属積層造形のシミュレーション技術の開発 JRCM(金属系材料研究開発センター)
その他 ウェアブルコンピュータ特許技術動向 特許庁
特許出願動向調査 企業別調査 特許庁
市場調査 水ビジネス市場調査 企業
レアアース泥開発経済市場調査 大学
産学連携体制 高度・専門人材教育(教育プログラム) 官公庁(大学と連携)
研究環境整備、実用化支援 官公庁

業務スタイル別、タスクのイメージ

産業技術調査での業務実績に基づき、主に以下のようなタスク(調査手段)を用いて、分析・検討を進めてまいります。
ご相談から完了までの業務全体の進め方は、「サービスの流れ」をご覧下さい。

技術調査
研究企画
政策立案支援・コンサルティング

産業技術部メンバーの専門性

産業技術部では、お客様のご依頼分野における最先端情報に通じた専門家が、これまでに蓄積してきた知識・知見に加えて、インターネット情報・文献資料・統計データ・各種データベースを検索調査するだけでなく、必要に応じて国内外での実地調査を行い、ご要望に則しニーズに最も適う調査および企画提案資料を作成し報告いたします。

サービスの流れ

1. お問い合わせ

ご希望、条件の確認 5W1H コスト 期間 課題 前例 など

2. お打ち合わせ、企画

ご希望、条件の整理 予備調査、典型事例ご紹介 目標と手段の仮組み

3. ご契約

4. 調査研究の実施

  • 文献調査:専門的スキルによる検索・抽出、グローバル対比
  • 数値データ分析:ニーズに応じた細やかな分析手法
  • ヒアリング:先進事例抽出、異分野からの知見抽出、横断的観点からのインタビュースキル
  • アンケート:回答者目線と分析仮説を結びつける高度な設計、わかりやすい分析
  • 委員会・検討会:関係者・有識者の的確な人選、検討仮説と議事シナリオの積極的な提示

5. 進捗管理

  • 適切なタイミングでのご報告と、御社ご要望の反映
  • 調査研究方法、内容についての自己評価と改善ご提案

6. 結果のご報告

  • 調査研究目的(事業性判断等)にかかる方向性の複数ご提案
  • 御社での発表・公開等支援のご提案
一貫した機密保持体制

事例・実績

成果評価プロジェクト評価、追跡調査
健康安心プログラムの追跡評価のための調査
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省
腐食診断
腐食診断
その他
成果評価プロジェクト評価、追跡調査
H26NEDO追跡調査(新規調査手法の開発)
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省
成果評価プロジェクト評価、追跡調査
H25研究開発事業終了後の実用化状況等に関する追跡調査
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省
成果評価プロジェクト評価、追跡調査
H22追跡調査・評価(エネルギー技術分野)
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省
健康安心イノベーションプログラム
健康安心プログラムの追跡評価のための調査
官公庁 経済産業省
成果評価プロジェクト評価、追跡調査
H23研究開発事業終了後の実用化状況等に関する追跡調査
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省
成果評価プロジェクト評価、追跡調査
H23NEDOプロジェクト評価(環境)(H22分)
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省
無機耐火物
耐火物
企業 企業
成果評価プロジェクト評価、追跡調査
H23追跡調査・評価(エネルギー技術分野)
官公庁 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、 経済産業省

お問い合わせ・資料請求

サステナビリティソリューション事業部産業・資源循環技術部
03-3213-8791