「持続可能な開発目標とは何か」

2018年6月4日

2018年4月27日(金)、新日鐵住金(株)本社ビルにて講演会「持続可能な開発目標とは何か」(講師 : 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授 蟹江憲史先生)を開催いたしました。

講師ご紹介

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)シニアリサーチフェロー
蟹江憲史先生


1969年生まれ
1994年   慶応義塾大学総合政策学部卒業
2001年   博士学位取得(政策・メディア 慶應義塾大学)
2001年10月 北九州市立大学法学部 助教授
2003年 4月 東京工業大学大学院社会理工学研究科 准教授
2009年 8月~2010年8月 パリ政治学院客員教授
2013年度~2015年度 環境省環境研究総合推進費戦略研究プロジェクトS-11
(持続可能な開発目標とガバナンスに関する総合的研究プロジェクト)プロジェクトリーダー


現職  慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
    国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)シニアリサーチフェロー
    東京工業大学大学院社会理工学研究科 特定教授
    東京大学サステイナビリティ学連携研究機構 客員教授
    株式会社レノバ 独立社外取締役
    
著書 「持続可能な開発目標とは何か:2030年へ向けた変革のアジェンダ」(ミネルヴァ書房、2017、編著)


講演時に配布した「講演資料」は、以下より閲覧可能です。

講演資料はこちら