グローバル製造業の変遷 - 中長期的にみたテクノロジー企業の価値と評価
2015年9月11日
2015年2月10日(火)、新日鐵住金(株)本社ビルにて「グローバル製造業の変遷:中長期的にみたテクノロジー企業の価値と評価」(講師 : 城西大学経営学部マネジメント総合学科教授 小野正人氏)を開催いたしました。
講演の概要
- 企業価値の評価
- 世界企業の時価総額分析
講師のご紹介
城西大学 経営学部 マネジメント総合学科教授小野 正人氏
1982年 東京大学経済学部卒業。
1982年 新日本製鉄入社。堺製鉄所、ステンレス鋼板販売部。
1987年 内閣府経済企画庁内国調査第一課(新日鉄より派遣)。
1989年 日本生命保険相互会社入社。国際金融部、ニッセイ基礎研究所。
1995年 米国スタンフォード大学フーバー研究所・客員研究員。
1996年 ニッセイ基礎研究所・主任研究員。
1998年 日本ベンチャーキャピタル・企画総務部長。
1999年 慶應義塾大学総合政策学部・特別招聘助教授。
2011年 城西大学経営学部マネジメント総合学科・教授。現在に至る。
1982年 新日本製鉄入社。堺製鉄所、ステンレス鋼板販売部。
1987年 内閣府経済企画庁内国調査第一課(新日鉄より派遣)。
1989年 日本生命保険相互会社入社。国際金融部、ニッセイ基礎研究所。
1995年 米国スタンフォード大学フーバー研究所・客員研究員。
1996年 ニッセイ基礎研究所・主任研究員。
1998年 日本ベンチャーキャピタル・企画総務部長。
1999年 慶應義塾大学総合政策学部・特別招聘助教授。
2011年 城西大学経営学部マネジメント総合学科・教授。現在に至る。
専門分野:コーポレートファイナンス、アントレプレナーシップ。